大阪府左官工業組合へようこそ

トップページ > お知らせ

お知らせ

« 平成26年度 近畿地方整備局との意見交換会 | メイン | 平成26年度 第2回出前講座(大阪府立布施工科高校) »

2014年11月 9日 (日)

子ども対象「土かべぬり」体験実習の開催

標記体験実習を、下記のとおり開催いたしました。

1.日  時   平成26年11月2日(日)~11月3日(月・祝) 

          11時30分~12時15分  14時30分~15時15分   

2.場  所   キッズプラザ大阪 (大阪市北区扇町2丁目1番7号)

3.対象者    小学生~中学生

           各回16名   合計4回64名 

4.目  的    子ども達に楽しく「土かべぬり体験実習」をさせることにより、左官業の役割や

         魅力をわかりやすく伝え、左官業への関心・理解を深めさせる。併せて保護者や

         一般の人々への啓蒙・PR活動にも繋げ、左官業の発展・向上を目指す。        

5.概  要

   体験実習は、キッズプラザ大阪の特別企画「土の家」の一環として実施しました。

   キッズプラザは専門家の協力を得て、毎年、住まいにまつわる文化を体験するプログラムを

  企画・実施しており、大阪府左官工業組合は4年前にもここで子どもを対象に「土かべぬり

  体験実習」を行いました。大好評だったので、今回もキッズプラザに協力し、組合の重要な

イベントの一つとして、組合の活路開拓委員会、青年部が中核となり、組合の総力を挙げて取り組みました。

 体験実習は、11月2日、3日の両日、午前・午後の2回実施しました。各回30分前から呼び込みを始める予定でしたが、2時間前から整理券を求める家族連れもあり、あーっと言う間に定員の16名に達しました。

 実習は、中川青年部長の子ども達への優しい説明から始まり、プロの職人による壁塗りのデモンストレーション、子ども達の実習へと移って行きました。ビニール袋と手袋を付け、最初に手で直接塗りを  行った後、希望する子は鏝を使って壁塗りを経験しました。最初は「土が冷たい」とおそるおそる土を触っていましたが、いつの間にか時間を忘れるほど楽しく夢中になって、壁塗りに取り組んでいました。

 実習後のアンケートでは、ほとんどの子が「土かべぬり」は楽しい、またやりたい等、肯定的な答えが返ってきました。

 最後の「土かべぬりの仕事をしてみたいと思いますか」という質問にも、ほとんどの子が「やってみたい」と答えてくれました。勿論、額面どおりには受け取ることはできませんが、子ども達の記憶の中に、この日の楽しい思い出が刻みこまれたことは確かだと思います。

 準備から後片付けまで、尽力いただいた組合役員の方々、組合員の方々、とりわけ準備日を含め丸三日間精力的に動いていただいた青年部の皆様、大変お疲れ様でした。感謝いたします。

 ボランティアで応援してくれた大阪市立都島工業高等学校の生徒様、修成建設専門学校の学生様、このような機会を提供していただいたキッズプラザ大阪様にも心から感謝いたします。

 多くの人の協力によって、「土かべぬり体験実習」は無事に終了いたしました。この体験実習は、組合の歴史に深く刻み込まれました。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

Photo_9

Photo_10

Photo_11

Photo_12

Photo_13

Photo_14

  

このページの先頭へ